やりたいだけでは、ダメなんじゃない??

こんにちは。


powderhairの澤井です。


先日、名古屋が誇るレゴランドに行こうと思い、




意気揚々と出発しましたが、





火、水定休日!!??





まさかのお休みでした。





2連休とは、サラリーマンのようなテーマパークだなと。





そんなサプライズを受けた澤井です。





さて、今回のブログは


似合わせって何?



とゆう、美容師ならではの澤井的主観でツラツラと書いて行こうと思います。




似合わせ。







どこのセミナーでも、どんな美容師でも一度は耳にする言葉。







似合わせが得意です!!!






そんな打ち出しをしている美容師さんもたくさんお見かけします。







いつも思う事。







似合わせって何??







とゆう事です。






僕は、スタイリストデビュー当時は、この【似合わせ】が1番苦手でした😅







「似合うとか、似合わないとか人それぞれで違うから正解なんて無いじゃん。もう意味ワカンネー」





と、まぁ酷い若手スタイリストでした。






でも、こんな気持ちのJr.スタイリストも少なくないと思います。




自分の中で似合わせの定義を決める事




似合わせが全く理解できなかった澤井は、片っ端から似合わせとゆうフレーズのついたセミナーは参加しました。




「俺も似合わせが得意になりたい」







とゆう想いで。





その結果、少しづつ分かってきた事があります。





似合わせるには、目の前のゲストといかに向き合うか??





とゆう事です。






正直、当たり前の話なんですが^_^;





僕の中での似合わせの定義です。






一つ例を上げるとすれば、





顔型に悩みがあるお客様に、小顔効果のある髪型をご提案します。




美容師あるあるですね。





お悩みがある人には、お悩み解決の髪型をご提案します。





これもあるあるです。







たくさんたくさん情報がある中で、絶対的に置き去りにしてはいけないモノ。










それが、ゲストです。






要は、お客様のバックボーン。背景です。





そしてお客様のキャラクター。






美容室が、軒並み多くなって飽和状態になっている今の時代。







技術が上手けりゃお客様が来る時代でもありません。




(そりゃ上手いに越した事は無いですが)











こんな時代だからこそ、チャンスはたくさんあると思います。






僕は


【あなたの顔に似合わせます】




より





【あなたの人生に似合わせます】





と本気で伝えています。







美容には人生を変える力があります。






人生を変える力がある職業に就けている事に誇りを持ちながら、目の前のゲストと向き合う。






こんな美容師が増えたら、絶対、業界は盛り上がると思っております。









アパレル関係で、お仕事をしている彼女。






もちろん、骨格、顔型、髪質、毛流れなどなど意識してデザインします。






が、




あなたの人生に似合わせる事







これが、僕の信念です。






ちょっとマインド的な要素が多くなってしまいましたが




仮に美容師らしい似合わせとは?を答えるなら







間違いなく







レングスと顔周りです。






あくまで全て澤井的主観です。長々とありがとうございます_φ(・_・






明日からも頑張るぞー🌹





アデュー




0コメント

  • 1000 / 1000